
このページでは晴海の全タワーマンションを、各エリア「晴海1丁目〜5丁目(新豊洲)」ごとにわけて紹介します。
晴海はまだ開発余地がだいぶあるエリアで、今後も新築タワーマンションが増えていくであろうエリアです。
とはいえ、すでにタワーマンションもいくつか建ってはいます。湾岸エリアの中では築浅なタワーマンションが多いのが特徴です。
晴海は中央区という点も人によってはプラスポイントでしょう。

ただ、その不便さをカバーするためか土地を贅沢に使っていて、開放感があり、非常に階数の多いタワーマンションが多い印象です。
モデルルームを見に行ったパークタワー晴海はその典型例ですね。
また、東京オリンピックに向けてBRTも予定されているので、後何年かすれば交通の便の不便さも解消される可能性は高いです。
晴海トリトンに一通りの商業施設もありますし、東京オリンピック選手村の跡地は住宅街になる予定なので、ここも大きな商業施設が出来る可能性は高そうです。
開放感のあるマンションや、今後の発展を期待する人に向いてるエリアかなと思います。
目次
晴海1丁目にあるタワーマンション

- 晴海ビュータワー1号棟
- 晴海トリトンスクエアアーバンタワー
勝どきから晴海方面へ橋を渡ってすぐ左手側、晴海トリトンスクエア付近です。
このエリアにあるタワーマンションは2つです。
いずれも晴海トリトンスクエアのエリア内って感じです。

1998年に建ったみたいなので、タワーマンションの中ではかなり古い方じゃないでしょうか?

エントランス部分。ちょっと古さを感じるデザインですね。

晴海ビュータワー1号棟周辺は住宅エリアになってるようで、◯号棟という建物が幾つか集まってます。
1号棟以外は低めの建物です。しかし、3号棟と5号棟はどこなんでしょうか。離れた所にあるんでしょうかね?

URの賃貸ですが、賃料を見てる感じそんなに安いって感じでもないですね。
完全にトリトンスクエアの敷地内にあって便利そうですし、タワーマンションなのでまあ当然といえば当然かもしれません。
晴海2丁目にあるタワーマンション

- ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス
- ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス
- パークタワー晴海(建設中)
晴海南東側です。橋を渡ればすぐ豊洲ですね。
建設中のパークタワー晴海を含め、このエリアのタワーマンションは敷地が広く贅沢な造りなものが並んいます。
目の前の運河も広々してて眺望も良く、まさしく湾岸エリアのタワマンって感じですね。
敷地を贅沢に使ったツインタワーです。両方とも48階建てで高めですね。
実は知人が住んでるので、機会があれば訪問したいなーと思ってます。

クロノレジデンスの方です。ツインタワーのうち西側にある方ですね。
白を基調とした品のある感じのマンションですね。

こちらは東側のティアロレジデンスです。デザインは両方共似た雰囲気ですね。


敷地内にはこんな風に水場がたくさんあります。

運河側はこんな風にかなり広々とした空間になってます。犬を飼ってる人はマンションの周りだけで気持ちよく散歩できそうです。

運河の方の景色はこんな感じ、マンションの南側ならこの眺望が堪能できるわけです。
豊洲の建物が見えますね。一番高いマンションは新豊洲のスカイズタワーガーデンでしょう。
中々ここまで贅沢な眺望のマンションも少ないでしょう。

今までダイレクトウィンドウのマンションを見に行ったことがなかったんですが、その良さを十分に味わえました。
オーシャンビューは湾岸の特権ですね。それを十分に味わえるマンションの1つだと思います。
建設中のパークタワー晴海です。
改めて建設予定の絵を見ると、ザ・パークハウス晴海タワーズより更に贅沢な土地の使い方をしてるのがわかります。
より詳しくはモデルルーム訪問記を見てもらえればと思います。


ディズニーとのコラボ押しですが、そんな事は関係なく公開空地の力の入れようが魅力のマンションとなりそうです。
ザ・パークハウス晴海タワーズとの相乗効果もあって、この一帯は非常に魅力的なエリアになりそうですね。

- ベイシティ晴海スカイリンクタワー
- ドゥトゥール キャナル&スパ EAST棟
- ドゥトゥール キャナル&スパ WEST棟
- ベイサイドタワー晴海
晴海トリトンと反対の西側エリアの内、勝どき駅に近い北側の辺りです。少し前に再開発が行われ、住友のフラッグシッププロジェクトの一つドゥトゥールが建ちました。
このエリアには4つタワーマンションがあります。
50階前後のタワマンが並んでるので、かなりゴージャスな景観になってますね。

エリアの中では最も東、晴海トリトンに近い側にあるのが**ベイシティ晴海スカイリンクタワーです。
49階建てなのでかなり高い。
ちなみに、ここはURの賃貸です。

エントランスです。タワーマンションにしてはシンプルな方ですかね?

ドゥトゥールです。とにかく大きい。近づき過ぎると全然カメラにおさまらない。
ということで写真からも分かる通り、少し離れて勝どき側から晴海に渡る途中の橋(黎明橋)から撮影した所です。
左から ベイシティ晴海スカイリンクタワー、ドゥトゥールEAST棟、WEST棟と並んでいます。

エントランス部分はEAST,WEST共通のようですね。(もちろんサブエントランスはいくつかあるんでしょうけど)
エントランスの上は両棟をつなぐスカイデッキになっているようです。

下にはマルエツが入ってます。普段の買い物はここでバッチリですね。
海側の通りは綺麗に舗装されていて、犬の散歩とか、子どもがちょっと遊ぶのにちょうど良さそうでした。

スパは見れませんでしたが、非常に高級感の感じられるマンションだと思います。
正直オーシャンビューには物足りなさは感じたものの、今後オリンピック村の再開発が進んでいく事を考えると、資産性という意味ではかなり魅力のあるマンションだと思います。

ドゥトゥールと道路を挟んで反対側に建っています。
33階と少し低めなので、北側はドゥトゥールで視界が塞がってしまったのではないでしょうか?
反対の南側は今のところほとんど何もないので眺望も良さそうです。
駅からも遠目ですし、ドゥトゥールよりそこそこ安いとかでなければ余り魅力がなさそうかなぁと感じますね。
完成後、すぐには販売が始まらなかった不思議なマンションでしたが、2018年に遂に売り出され始めました。

晴海5丁目エリアにあるタワーマンション

- 晴海テラス
- ザ晴海レジデンス
最後にドゥトゥールがあるエリアのさらに西側のエリアです。
東京オリンピック選手村が作られている場所で、オリンピック終了後にはタワーマンションがさらに2つ建つ予定です。
すでに「HARUMI FLAG」というプロジェクト名で、販売準備が進められています。
参考 HARUMI FLAG公式サイトhttps://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!
東側から撮影したところです。
2棟に分かれてる感じですね。
Google Mapでみてみると、渡り廊下っぽい感じで2棟がつながっている様に見えます。
建物の両端は階段なのか、窓が小さいですね。

メインエントランスは運河側でした。

こちら側からだと、橋を渡れば勝どきです。
橋の向こうにはThe Tokyo Towers、勝どき・ザ・タワーが見えます。

南側から撮影したところです。
Google Mapで見る限りでも白2棟、黒1棟の3棟に見えます。

外観といい、エントランスといい、デザインが晴海テラスと似てる気がします。
もしかして、同じ会社が建てたタワーマンションなんでしょうか?
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。