
- 屋上庭園から都心も東京湾もぐるっと360度眺める事が出来る圧倒的眺望
- ホテルライクでシックな内装
- 3層吹き抜けの大きなエントランスロビー
- 大きなプールがある
今回は2LDKの角部屋の部屋を見せてもらいました。
一言であらわすと、大人の雰囲気漂うタワーマンションでした。
ガレリアグランデの概要
- 住所:東京都江東区有明1-2-11
- 小学校:有明小学校
- 中学校:有明中学校
- 最寄り駅:ゆりかもめ 有明テニスの森駅、りんかい線 東雲駅
- 階数:地上27階 地下1階
- 築年数:2006年
- 総戸数:413戸
- 耐震性:耐震構造
有明の中ではかなり古いタワーマンションです。2006年築なので、タイミング的にはそろそろ大規模修繕が入っても良い頃なんじゃないでしょうか?(2019年3月現在)
マンション内部(共用部)は結構綺麗な感じもしましたが、まだ大規模修繕前だとは思います。
ロケーションとアクセス
有明エリアと東雲エリアのちょうど中間くらいの位置にあります。
有明アリーナを始め、ちょうど北側、西側のエリアに東京オリンピックの各種競技施設が建設されているので、西側の部屋からはオリンピックの雰囲気が家の中から楽しめそうです。
最寄り駅はゆりかもめの有明テニスの森駅なので、交通の便はあまり良くありません。
このマンションの住人の方は、車を持っている方も多いのではないでしょうか?
外観

茶褐色とベージュの落ち着きのある色合いですね。
外から見ても柱が外に出てるのがわかる造りです。
角部屋はダイレクトウィンドウになっているのがわかりますが、梁の影響で窓の大きさ自体はそこまで大きくなさそうです。

奥に見えるガラス張りの吹き抜けがエントランス部分です。

エントランスへのアプローチはこんな感じで、池を渡る橋の様になっていました。
マンション内部の雰囲気

エントランスを入るとすぐ、3階に続くエスカレーターがあります。

エスカレーターの裏側はロビーラウンジになっていて、ピアノが置かれていました。
定期的に演奏会でも行っているんでしょうか?


エスカレーターを登ると、シックで落ち着きのある雰囲気のロビーが現れます。
ファミリー層ではなくDINKSやカップルを狙って作られたタワーマンションなんだろうなと感じました。
もしくは子育てが終わった老夫婦に、ゆったりリッチに過ごしてもらうためのマンションといったイメージでしょうか。

バーラウンジがある最上階のエレベーターホールです。
要所要所で凝った造りになってるのが感じられますね。
共用施設
- 屋上:スカイテラス
- 27階:バースカイラウンジ
- 3階:プール・ジャグジー
- 3階:トレーニングジム
数自体は少ないですが、タワーマンションらしい共用施設が揃ってる感じです。
3階部分の共用施設は見れませんでしたが、バースカイラウンジとスカイテラスは見せてもらえたので、紹介しておきます。

シックな色合いで統一されたバースカイラウンジです。
そこまで広い感じではなかったですが、2層吹き抜けなので圧迫感はありませんでした。
年数もそこそこ経ってますし、かなり古るびてる印象は受けました。

中央部部に水槽と腰掛けカウンターがあります。

部屋の奥の方にバーカウンターと階段があります。
この階段を登ると屋上のスカイテラスに繋がっています。

バースカイラウンジからの眺望です。西の方向、有明一帯が見渡せる感じですね。
オリンピックに向けて、そこら中が建設中です。

屋上はウッドデッキとタイル張りで、ちょっと南国を感じさせるような雰囲気のスカイテラスがあります。
北側、南側の両方にこの写真のようなスペースが用意されていて、360度全ての方向が見渡せる感じでした。

南側の眺望です。遠くに海と、東京ゲートブリッジが見えます。

北側の眺望です。手前に建設中の有明アリーナ。
その奥に新豊洲、晴海、勝どきと続いています。
こちらは夜景が見応えありそうですね。

少し西側の眺望です。都心の方向ですね。
写真だとわからないと思いますが、遠目にレンボーブリッジが見えました。

中は見れませんでしたが、外からみた時に見える、特徴的な飛び出した窓の部分がおそらくプールがあるところでしょう。
リクライニングチェアが置いてあるのが見えました。
写真で見る限り3部屋分くらいの幅はありそうなので、割と大きそうな感じがします。
内見した部屋の間取り、眺望
- 間取り:2LDK
- 広さ:89.69㎡
- 向き:南西
- 階数:14階
- 価格:6,480万円(坪単価238.8万円)
- 備考:アイランドキッチン
築年数が割と経っているためか、住んでいる方の使い方が悪かったのか、割と傷んでいる印象は受けました。
正直リフォームしないと住めなさそうかなぁという印象でした。

パット見ても分かる通り2LDKで90㎡近くあるため、めちゃくちゃ余裕のある造りでした。
- LDKが20畳以上でアイランドキッチン。
- ウォークインクローゼットが小さい一部屋分くらい。
- 玄関、シューズインクローゼットも広々
- メインの洋室から洗面所に直通
- バスルームに窓が付いてる
- 廊下が長い

アイランドキッチンになっているLDKの写真です。
広さの割にちょっと手狭に感じました。アイランドキッチンがかなりの幅を占めてるからですかね?
ダイレクトウィンドウにはなっていますが、梁の部分が大きくそこまでの開放感は感じなかったです。

窓付きのバスルーム。結構狭かったです。
この間取りだったらバスルームはもっと大きくすれば良かったのに…と思いました。

かなり余裕のあるウォークインクローゼット。
普通に机置いて書斎っぽく使えそうな位の広さがありました。

リビングから北側の眺望です。
有明アリーナが目の前。
14階でも割と存在感がありますね。
とはいえ、これはこれで面白みもある気がします。

リビングから西側の眺望です。
真正面に見えるのは東京オリンピックの体操競技場ですね。

リビングからの眺望を全体的に撮るとこんな感じでした。
あまりダイレクトウィンドウの良さが感じられなかったです。
感想
子育て世代はあまりピンとこないんじゃないかなーというタワーマンションでした。
利便性は良くないですし、その分坪単価も抑えられてる感じですが、同じくらいの額を出すなら豊洲の2LDK、60㎡くらいの方が良いかなという感想です。
ただ、デザインが凄い好みだと感じる人は一定数いるタワーマンションだと思います。
良くも悪くも人を選ぶタワーマンションじゃないでしょうか。
有明のタワーマンションに興味がある方はこちらもご覧ください。
