- 3棟、総戸数2090戸の連棟タワーマンション
- 運河沿いお台場が臨める開けた眺望
- 広大な公開空地と、公開空地から続くように拡がる大きな公園
- メゾネットなど少し変わった間取りの部屋
ずっと気になっていて、見たいなと思っていたワールドシティータワーズの中古内見に行ってきました。
今回見せてもらったのは3棟ある内の2つ、アクアタワーとブリーズタワーです。
実は以前に周辺をかなり散策した事があるんですが、かなり良い場所なんですよね。
隣には大きな公園、広い運河と都心にありつつも、かなり開放感のあるロケーションになっています。

まわりの環境が良くても、結局は住む所がどうか?が最も重要なのは変わりありません。
ということで、実際に見た感想も含めて紹介していきたいと思います。
目次
ロケーションとアクセス
最寄り駅はモノレールの天王洲アイル駅ですが、実質的なメインの駅はJR山手線の品川駅でしょう。
天王洲アイル駅からなら徒歩10分かからない程ですが、品川からだと徒歩15分ほどかかるでしょうか。
いずれにせよ、駅距離はそこそこありますが、品川駅までは住人専用のシャトルバスが出ています。
タクシーで行ったので駅からワールドシティータワーズまでの写真は取れませんでしたが、駅からは少し大きめの道路を直進するすれば良いので、まず迷うことはないでしょう。
外観

北側にある港南緑水公園から撮影した写真です。
ワールドシティータワーズは名前が複数形なのからも想像がつくように、3棟のタワーマンションから成っています。
右手前にあるのがキャピタルタワー、左手前にあるのがブリーズタワー、中央奥にあるのがアクアタワーです。
ぱっと見て分かる通り、単調な長方形ではなく、所々くぼんでいたり、それぞれの棟が複数の棟を重ねた様な形をしています。

少し離れてTYハーバーの辺りから撮影した写真です。
方向でいうと南西側からになるでしょうか。
遠目に見ると白と水色のコントラストに見えますね。
内見させてもらった部屋の概要、価格、眺望
今回は2部屋見せてもらいました。
- 1部屋目 … アクアタワーの2LDK 12階 西側 58.25㎡ 5,780万円
- 2部屋目 … ブリーズタワーの1LDKの吹き抜けメゾネット 5階 西側 64.79㎡ 5,680万円
正直、2部屋目はタワーマンションでは滅多にお目にかからないメゾネットなので、興味本位で見に行きました(まあ思いの外良いなとは感じましたが)。
- 玄関は広め
- ウォークインクローゼットほか、収納は多め
- 下がり天井がちょっとある
- ビルトインの食洗機がついてない
- ドラム式洗濯機が付いている(分譲当時から付いてた分らしい)
- 10年経ってる割には綺麗だが、そこそこ汚れも目立つ
- ガスコンロ
2LDKの割には広めなので、収納は十分でしたが、リビングが真ん中にあるワイドスパンの部屋で、個人的にはあまり好きじゃない間取りでした。
まあ、見る前からわかってる事ではあるんですけどね。
内廊下のタワーマンションはこういう間取りが多い気がします。
個人的には行灯部屋が出来ても、横長リビングの部屋の方が好きなんですが、中々ないもんですね。

バルコニーからの眺望です。
右斜前に見えるのがキャピタルタワーで、眺望はほとんど塞がれています。
西側でもさほど暗くはなかったですが、ちょうど真正面に建物がないので、日が暮れると西日はキツいかもしれません。

少し右手側を見たところです。
目の前にあるのが港南緑水公園ですね。
中央奥に見える黒っぽい建物はシティータワー品川でしょう。
2部屋目はブリーズタワーのメゾネットです。かなり面白い作りをしてました。
- リビングが16畳強あって、かなり広い
- 下の階は5階、上の階は6階に出られる玄関がそれぞれついている
- お風呂に大きな窓がついてる
- クーラーがビルドインの大容量(業務用?)
- キッチンがコの字でかなり広い
1階部分が全てリビングになっていて、2回部分に部屋と、風呂トイレがついている感じです。
5階西側ではあるものの、吹き抜けになってバルコニー側は全て窓!といった感じなので、かなり明るかったです。

バルコニーからの眺望です。広場?みたいな物が見えます。

バルコニーは通常よりかなり広いです。普通にテーブルと椅子が置けそうですね。

バルコニーから撮った中の様子です。ちょっとわかりにくいと思いますが、雰囲気は伝わるんじゃないでしょうか?
新婚さんとかなら、かなり気に入るんじゃないかな?と思う贅沢な感じの作りでした。
正直結構気に入ったんですが、やっぱり子どもがいると選択肢からは外れちゃいますね。
こればっかりは仕方ないです。
マンション内部の雰囲気
つづいて内部と共用施設の様子を紹介したいと思います。
共用施設のほとんどはアクアタワーに集中しているようですが、ワールドシティタワーズに住んでいる人は共通して利用できるようです。
そのおかげもあってか、共用施設の豪華さの割に、2LDKの部屋でも管理費が1万3千円ほどと、他のタワーマンションと比べて少し安めな感じがします。
気づいた点、気になった点を書き出しておきます。
- 内廊下、あまり臭いが気にならなかった
- エレベーターかなり広め、高層階と低層階で別れてないっぽい。
- 基本的に余裕のある作り。アクアタワーのエントランス部分はかなり広い
- 建物が長方形じゃないせいか、今いる場所がわかりづらい
- すぐ横が大きめの運河なので、すごく開放感がある
- 年齢層はまちまち、子育て世帯ばっかりという感じでもなかった

アクアタワーのエントランスロビーです。
天井高もかなりありますし、見ての通り相当な広さです。

ロビーははめ殺しの窓になっていて、窓越しに運河が見えるので、ゆっくりとくつろげそうです。

こちらはブリーズタワーのエントランス。クリスマスツリーが飾ってありました。
窓の向こうに宅配ボックスルームが見えています。

廊下とエレベーターホールです。
先程も少し書きましたが、今まで行った内廊下のタワーマンションは(悪い意味で)独特の臭いがするところが多かったのですが、ワールドシティータワーズはまったくなかったですね。
そういえば内見した部屋も嫌な臭いがしませんでした。
管理が行き届いているおかげなんでしょうか?
共用施設
- リフレッシュルーム
- トレーニングジム
- プール & ジャグジー
- キッズスタジオ
- ミーティングルーム
- スカイラウンジ
- スカイガーデン
- ゲストルーム
- ライブラリールーム
- シアターカラオケルーム
各棟にゲストルームはあるみたいですが、そのほとんどはアクアタワーの2、3階と26階にありました。
全部は見れませんでしたが、一部外から様子をみれた分も含めて紹介したいと思います。

リラクゼーションルームです。
中には入れませんでしたが、おそらくテレビ付きのマッサージチェアですかね?
スーパー銭湯とかにありそうなやつです。

トレーニングジムです。
こちらも中には入れませんでしたが、2階、3階とトレーニング機器がおかれているみたいでした。
入り口のドアに「今月のインストラクター」と書いてある顔写真付きの紙が貼ってあったので、プロの指導を受けながらトレーニングが出来るっぽいですね。
かなり賑わっている雰囲気でした。

プール…は撮影禁止だったので取れませんでしたが、ガラス張りで中が見えました。
写真はプールから繋がっている外デッキです。暑い季節にはここに寝そべると気持ちよさそうですね。
運河を見ながら泳げるかなり贅沢なプールで、今まで見た中でも一番良いなと感じましたが、中にいたのは2人だけでした。

26階にも結構な数の共用施設が入っています。
今回は利用しませんでしたが、どうやら1階から26階直通のエレベーターもあるようです。


2層吹き抜けのスカイラウンジです。そこそこ人がいました。
食事の提供なんかはやっていないみたいですが、ある程度まともに使われているスカイラウンジを見るのは久々ですね。
窓も大きくてかなり雰囲気も良かったので、ここでゆったりしたいと思う人がいるのは納得です。
夜はもっと賑わってそうですね。


北側にはレインボーブリッジがバッチリ見えます。
ここまで綺麗に見えるロケーションも珍しいんじゃないでしょうか。
南側は天王洲アイル方向、運河が広がってるのでこちらも開放感が凄いです。

屋上のスカイガーデンです。
正直さほど広さはなかったので、あまり使われてはなさそうです。
眺望もさほどでした。
感想
駅距離はあるんですが、都心にいながらリゾート感を味わえるようなタワーマンションだと思います。
横に大きな公園もあるし、対岸は倉庫街とはいえかなり幅のある運河で、くどいですが開放感は本当凄いです。
天王洲アイル、品川まででれば商業施設もある程度ありますし、私の場合は勤務先も近いので通勤も楽です。
山手線新駅ができれば、さらに価値が高まりそうなロケーションでもあります。
正直かなり良いですね。
もうちょっとこれだって部屋がでたら、正直買いたいなと思いました。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。